助産師によるマンツーマンでの育児指導、母乳相談、からだによい食事の提供、必要な知識や技術の提供、専門的な助言など。家庭的な助産院の雰囲気で、心も体もリフレッシュ。自信をもって育児ができるようにケアします。
※まつやま助産院で出産されていない方でもご利用可能です。
デイケア
時間:10時~18時
食事:昼食付
料金:20000円
ショートステイ
時間:10時~翌10時
食事:3食付
料金:50000円
アウトリーチ(訪問型)
料金:10000円
※市町の補助があります (詳しくは各市町のホームページ参照)
松山市9割補助/伊予市9割補助/砥部町9割補助/松前町10割補助/久万高原町10割補助
とある日の産後ケア(Mさんの場合)
産後ケアの内容は、利用者される方お一人おひとりにあわせています。ここでご紹介させていただくのは、Mさんの場合の産後ケアです。ぜひ、みなさんのご希望をお聞かせくださいね。
赤ちゃんとママの体調チェック。育児に関しての困りごとがないか、ご希望などをお伺いします。ぜひ遠慮せず、ご要望を教えてください。Mさんは「話を聞いて欲しい!」とご要望がありました。産後のママは知らず知らずのうちに、孤立してしまいがち。一人で抱えてしまっていることはありませんか?些細なことでも、ぜひ私たち助産師に話してください。
「一時的な休息」ももちろん大事ですが、助産院が大切にしているのは「家に帰ってからもママがラクに楽しく育児ができる」こと。そのためのサポートを行なっていきます。

ご希望の方には母乳指導を行います。赤ちゃんに個性が出てくる時期です。「足りているかな?」「遊び飲みしてるけど、いいの?」「ミルクと混合にしているけれど、この量でいいのかな?」などお悩みもさまざまです。専門知識を持った助産師が、適切なアドバイスをします。授乳の悩みが解決すると、子育てもラクになります。おうちでもスムーズにできますように♪

名物!? 母乳にやさしい養生ごはん。まつやま助産院で出産した方は、このご飯が恋しくて「もう1人産みたい」と言う方もいるほどです(笑)。素朴だけど、滋養たっぷり。一汁三菜+お漬物+フルーツが定番です。Mさんは、助産院のご飯を食べたのをきっかけに、おうちでの食事づくりにもハマったのだとか。それまではぜんぜん料理には興味がなかったそうなのですが、今や趣味になっているのだそうです。うれしいです!

まつやま助産院では、さまざまな教室を開催しています。ご希望があり、ご利用のタイミングがあえば教室にご参加いただくことも可能です。※別途費用はかかります。
日程や費用に関しての詳細はこちらをご覧ください。
スキンシップ遊びとおしゃべりの会
産後ヨガ

産後はなかなかゆっくりお風呂に入れませんよね。たまにはゆっくりママ一人でお風呂へ。その間、助産師が赤ちゃんを預かります。ゆっくりしていただいたあとは、赤ちゃんもママと一緒にお風呂タイム。受け取りは助産師がします。その間、赤ちゃんの体重を測ったり、ボディチェックも行います。

「ちょっとだけ、赤ちゃんを見てもらいたい」と思っても、家に誰もいなかったらなかなか用事ができませんよね。ヘルプが必要なときは、いつでも助産師に声をかけてください。

お風呂で温まったら、お昼寝のチャンス♪ 赤ちゃんと一緒にお昼寝してゆっくり過ごしましょう。ここでは、家事をしなくても大丈夫。ゆっくり過ごしてくださいね。
